2024/07/04 14:58
オンラインショップは長野県にあり
高台にある山の野菜畑では夏野菜が
いよいよ実をつけ始めました💕
無農薬で無動物堆肥、
化学肥料を使わない自然農スタイルを
基本としている畑です。
雨が降らない限り畑には
野菜たちのお世話のために
毎朝、手入れに行きます。
毎日変わって行く野菜の成長には
自然のエネルギーをいただきますし
とても楽しみをいただきます💕
この日は、ツルムラサキが
ワサーっと成長していましたので
朝摘みで、収穫いたしました♪
梅雨の雨が2日ほど続いたのですが
野菜畑に行ってみてビックリ!
たった2日で
野菜たちの成長はすごくて
ブロッコリーも花が咲きそうになっていて
きゅうりも大きくなっていましたので💦
慌てて、一緒に収穫しました♪
朝ご飯には、
無添加な調味料や薬味を使って
野菜の三種盛りのお惣菜を作りました♪

ツルムラサキは、
お味噌と醸造酢、ココナッツシュガー、
アクセントにごまらー油で和えてから
上に紅ショウガを乗せました♪
使用した調味料は、こちら♪
使った紅ショウガは
もちろん無添加なのですが
これがすっごく美味しくて!
この紅ショウガは
醸造酢の酸味もありますが
ほんのり甘味もあって
しょうがの風味も抜群によくて
この紅ショウガだけでもおかずになり
ご飯が軽く2杯は食べられます✨
大変おいしゅうございました💕
とてもハマりましたので
我が家でもリピ確定です♪
国内産特別栽培の梅から作った梅酢で
丁寧に漬け込まれていて
化学調味料・着色料・保存料無添加です。

そして、ブロッコリーは、
初仕入れの「ねこぶまんま」と
有精卵マヨネーズを使って和えました。
「ねこぶまんま」は
北海道の素材を使った食材ですが
昆布に鰹節とゴマを混ぜたものです。
このこんぶは貴重な
「ねこ足昆布」が使われているのですが
粘り具合と味がしっかりとしていて
マヨネーズと和えても味が負けない!
機械でスライスする
とろろ昆布とは違って
職人さんが手すきで丁寧に
削っています♪
おかげでブロッコリーサラダが
とっても味わい深くなって
通常のカツオ節マヨネーズにするより
ずっとずっと美味しくなりました💕
求めていた濃厚な味になったので
ブロッコリーサラダにも合いました♪
鰹ぶしやとろろ昆布では
味わいが何か物足りないと思っている方には
『コレ!コレ!』と、きっとご満足いただけます。
ちょっとの量でも、大満足でした♪
マヨネーズはコチラ♪

そして最後のきゅうりは
「しそ昆布」と和えてみました。
こちらのしそ昆布は
北海道道南産真昆布の白口浜昆布に、
小豆島本醸造醤油・沖縄の塩シママースなど
厳選素材が使用されています。
もちろん
化学調味料や保存料は一切不使用。
ちょうどほどい味わいで
きゅうりの風味も壊すことなく
主張し過ぎない絶妙なバランス!
からだにとても優しい
美味しい味わいとなりました💕
今回は、
自然栽培のお野菜と
調味料や薬味をいろいろと
組み合わせてみましたが・・
自然なもの同士の組み合わせって
どうしてこんなにも美味しくて
満足度が高いのでしょうか!
しっくりくる味わいに
朝から幸福感を感じる始まりと
なりました。
どうぞ、自然との調和ある暮らしを大切に💕